忍者ブログ
everything is going well!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/10 まな]
[04/26 aiko]
[04/23 あやこ]
[02/27 恭子]
[02/27 恭子]
最新記事
プロフィール
HN:
yumiko.s
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/08/19
職業:
secretary
趣味:
travel,sports,picture
自己紹介:
i love family,friends,children,
travel,sports,music,movie,singing,
picture,museum,market,cooking,
talking with friends,cafe,book,pub,bath,
danmark,london,paris,japan,
something fun,and so on.....

mail:yumiko8191985@yahoo.co.jp

○管理人からのお願い○
当サイト上の全ての画像及び文章の無断転載・使用・複写を禁止させて頂きます。

Copyrights(c) 2006-2008
All rights reserved by yumiko.s
Copying, reusing and reprinting
from the website is prohibited without permission.
カウンター
17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓国行ってきましたー!!
9月の後半、無理やり3連休を頂いて・・・
実質ソウル滞在は2日だったけど、超楽しかったー!!

着いた日は韓国人のウンジと合流して、
夜、カンナムで恭子、みなみ、JD、恭子とJDの友達3人、ウンジ、私、
の8人で、焼肉食べに行きました。
IMG_0394.jpg






















サムギョプサル~☆う~ま~い~!!
話に夢中で、材料が運ばれてるのに話してたら、
お店のおばちゃんがズカズカと上がりこんできて、
おもむろに肉を取り、ガンガン焼き始めてびっくりした。笑

その後も突然やって来ては網を取り替えたり、何かしてったりして、
面白かったので、おばちゃんのことじーっと見てたら、
おばちゃんも私の顔を見つめて、超スマイルしてくれた。笑
スキだわ~韓国のおばちゃんのノリ。笑

その後、皆でバーに飲みに行き、語る語る。
英語、韓国語、日本語の3言語が飛び交っていた。笑
みなみは韓国語うますぎて、ウンジが「外国人と思えない!」って言うほど絶賛してたよ!

2日目はロンドンで同じクラスだったEllieと再会!!
そしてキョンボックンに行きました。いわゆる昔の王宮ね。
b7408aad.jpg






















いい天気でラッキー!
fbc45e76.jpg






















社会見学なり。
こどもとおばちゃんとお年よりは、韓国人も日本人も見分けがつかない!
ソウルにはうちのおばあちゃんがいっぱい居た。笑

その後はナムデムンへ行って市場でお昼ごはんを食べて、散策!
私、韓国人ぽいらしくて、しょっちゅう韓国語で話しかけられた。笑
そういえば飛行機の中でも、街でもー
代わりにEllieが日本語で話しかけられたりと、なんかもうめちゃくちゃ。笑
20da5c7a.jpg






















ナムデムンはこないだ火事で燃えちゃって、修復中ー
直るのにあと5年かかるんだって。

その後はミョンドンをブ~ラブラして、インサドンへ行ってお土産を買ったりし、
晩ご飯を食べた。
念願のサムゲタン・・・☆うまい!!
韓国料理ほんとに大好きー全部おいしー!!

その後はまたカンナムへ行き、これまたロンドンで同じ学校だったBKとヨセフと再会!
みんな全然変わってなくて、話が尽きないし、笑いが絶えない!
ヨセフがプレゼントを用意しててくれて、なんだろー??とドキドキしてたら、
なんか韓国の伝統的な竹で出来た笛(リコーダー的な韓国人ならみんな習うやつ)をくれた!笑
しかも、練習して、EllieとBKの結婚式で吹け、と言われた。笑
(でもこの笛、どこかに置き忘れてきました・・・・涙 わーほんとにごめんなさい・・・
 ていうかどこに行ったの~???どうしよー涙涙涙 かみさまー)

ソウル楽しい?って聞いたら”fucking Seoul ! ”だって。笑
株の調子はどう?って聞いたら、私が聞いたことのない単語で、
おそらく「ありえないくらい最悪最低だ!!!!」的なことを言ってた。笑
かわいそうにー笑


たった1ヶ月しか一緒にいなかったのに、
長い付き合いの友達のように、色んなことを自然に話せて、すごく嬉しかった。
Ellieなんて私より2コも年下でまだ大学生なのに、私の仕事の話や将来の話や今の悩みを
ふんふん、て聞いてくれて、普通に会話が成り立っていくことが、
客観的にみたらある意味不思議なんだけど、でもなんの違和感もなく
お互い自然体で。
みんなそれぞれ自分の道で頑張ってるんだね^^
ほんとにロンドン行ってよかったー!!涙
一期一会じゃないけど、いい友達に出会えたなーってつくづく思う!
そしてロンドン戻りたいね、って4人とも意見一致。
・・・・・お金~!!涙

最愛の友達との涙の別れの後は、
駅までウンジとウンジのお母さんがお迎えにきてくれ、
スーパーへ行ってお土産を買い込みました。
のり、キムチ、お菓子、焼酎、ごま油・・・・・
帰宅したのは既に12時を過ぎていたので、さすがにお父さんは寝ているだろう、と。
泊まらせて頂いたのに、挨拶もせず、なんて申し訳ない。。。と思い玄関を開けたら、
「アンニョンハセヨ!」と風呂上りで笑顔のお父さんっ!!!!笑
待っててくれたなんて超いい人ー・・・涙
と思っていると、
ゆみこフルーツ食べる??とウンジ。
こんな時間だけど(笑)?!でもお腹減っちゃったし、せっかくだから頂きます!と私。
で、リビングに行くとテーブル(どっちかというとちゃぶ台 笑)の上に、
梨、豆腐、そしてキムチ!!!!笑 
そして酒!!!!!!笑
さすが・・・・・・・・・・・・・・眠らない街、ソウル。眠らない人種、韓国人。笑
そしてウンジのお父さん、お母さん、ウンジ、私、ペットの犬(白いトイプードル)でテーブルを囲み、
ナイトパーティ、スタート!!!!!!笑

ここでは韓国語と日本語が飛び交い、ウンジが通訳をしながら
色々話したー!!!
日本と韓国について、雇用のことや仕事のことや経済のことなどなどなど・・・・!!
なぜ韓国人の男性は優しいのか?という議題(笑)の時に、
私はこう言いました。
韓国人男性は兵役に行かなければならない→行きたくて行くわけじゃない→辛い→
→相当辛い(らしい)→辛さを味わい、2年間離れていた分、優しくなる。
って熱弁したら、大爆笑された・・・・・恥 ナゼ・・・・?

ウンジのご両親は本当にとてもいい方で、
ソウルに来た時はいつでも泊まっていいよ、と言ってくださった。
なんてやーさーしーいーんですか!!!涙
次の日も、駅まで送ってくれてほんとにいい人、いい家族☆

最後は再び空港で恭子とJDに再会☆
JDの頑張りに私は感動した・・・。you made it!!
そして確かこの辺で、笛を忘れたことに気付いた。涙

というわけで、
とにかくいい出会いがあり、おいしいものも食べ、
友達と楽しい時間を過ごし、とっても充実していたソウル3日間でした!!
ぜーったいまた行く♪

●最後にこの旅で覚えた韓国語●
オルマエヨ (いくらですか)
イゴ ジュセヨ (これ ください)
チョウム ベッケンスムニダ (はじめまして)
アンニョン (ばいばい)
サムギョプサル (豚バラ肉)

PR

先日、なんとなくジャケ買いした本。

買ってよかった、読んでよかった、と心底思わせる本でした。
電車の中で読みながら、泣きました。
間違いなく、私の中でのナンバー1です。



it's not about the bike

ただマイヨ・ジョーヌのためでなく

bike.jpg

 
















これはランス・アームストロングというアメリカ人の自転車選手の話なのだけれど、
文字通り、自転車についての話ではない。

もっと複雑で、残酷で、感動的な人生の記録。

あらすじは、彼が25歳の時、順調に世界一の自転車選手の道を歩んでいた矢先、
生存率20%以下という睾丸癌を発病。
しかも同時に肺と脳にも転移していて、生存率3%という末期状態。
しかし、苦しい化学療法に耐え、闘病生活を乗り越え、
再び、自転車選手としてレースに参加し、
自転車レースの最高峰である、ツール・ド・フランスで優勝する。

人間の生きる力はほんとうにすばらしい、と思わせてくれる。
その力を生み出したのは、アーム・ストロングの魂の強さ。
何か一つのことに全力で向き合って、情熱を捧げて、
努力し、失敗し、学びながら生きていくことは、
なんて人間らしくて、輝かしいんだろう、と思う。

そして、彼を支える周りの人々。
もーこれが、泣かせる。
母親、奥さん、友人、医者、看護婦、コーチ、チームメイト・・・
死を目の前にした人を励まし、支える側の強さと優しさ。

アーム・ストロングが自分の主治医に、なぜ癌科医になったのか訊いた時、
彼が言った言葉。

「癌の重荷はあまりにも大きい。けれどほかにこれほど挑戦しがいのあるものがあるだろうか。 
 癌が希望を失わせるものであり、悲しむべきものであることは確かだ。
 それでも、力及ばす治すことはできなくても、助けてあげることはできる。
 人とつながっていられるんだ。どんな仕事よりも、癌科医には人間らしい瞬間がある。
 慣れることは決してないだろうけど、でも、病気と闘う人たちを心から受け入れ、
人の強さを心からすばらしいと思えるようになるんだ
。」


そしてアーム・ストロングが寛解の時期に作った標語。

Courage
:勇気
Attitude :心構え
Never give up:あきらめない
Curability :治癒は可能
Enlightenment :知識を深める
Remembrance of my fellow patients:仲間の患者を忘れない

頭文字をつなげると、CANCER :癌 。


きっと人は、生きていること自体、尊い。
人間は、誰かに幸せにしてもらうために生きているんじゃなくて、
自分以外の誰かに、夢や希望を与えるために、生かされているんだと感じた。

久々に心が洗われた瞬間でした。
あさって、23歳になります。
すっかり忘れてた。笑
支えてくれている全ての人に感謝しています!
いつもありがとう☆
田舎の山奥でひとり誕生日を迎えるわたくしめに同情していただける、
優しい貴方様からのメール、首を長くしてお待ちしております♪笑





 


the Mediterranean Sea @monaco

1年前、始めて見た地中海!きれかったー☆

最近は朝から観光客でごった返す旧軽通りを車で通る時、路駐の多さにイライラすることから始まり、
店のクーラーが壊れててべらぼうに暑い、人が多い、変なクレームつけてくるお客さん、などなど
イライラ~っとすることばっかりですが、
同時に仕事中、お腹を抱えて笑い転げてしまうようなことが毎日起こり、
そんな五分五分の毎日です。
人生50年生きてきたパートさんの笑いのセンスは神です。

仕事を始めて半年も経ってないですが、
社会の荒波にもまれ、あらゆるストレスにも耐えたお陰か相当根性の座った女になりました。
最近では、直属の上司である店長に、
「なんでいつも同じところ間違えるんですか!!」とダメだしする程になりました。

先日、ひょんなことから知り合いに誘われて、
「地元小学生の夏休みの宿題を全部終わらす会」の講師をやりました。
日給一万円で。(笑
しかも神社で。(笑
でもほとんどの子はポスター持ってきてたから、私のいる意味はあまり無い。笑
でも、宿題帳を持っていている子もいたので、一緒にがんばりました。

漢字を連想する、
「ノ」+「米」+「田」=?という問題があったんですが、
分からない!どう頭をひねっても思いつかないなーと思ってたら、
子どもが「あ、分かった!」と。

答えは、
「番」


思わず「ほんとだーえーすごーいーわかんなかったーすごいねー!!!!」
と、本気のリアクションをしたら、
前の列に座ったいたポスター組の女の子たち5人が、
一斉に後ろを振り向き、私笑われました。

でも子どもの集中力ってすごい!
どこまでやるのかなーと思ってたら、本当に宿題帳終わらせちゃったのでびっくりしました。

その後は、この会に誘ってくださったTさん宅で、晩ご飯をご馳走に。
実はTさんは知る人ぞ知る、日本一の名を持つすばらしい画家なのです。
Tさんの奥さんはアメリカ人でDさん。恰幅がよく、かなりキャラの濃い、めちゃくちゃ楽しい人です。笑
じつは、Dさんのおうちにお邪魔するのは今回が2回目。
しかも、2回目の訪問にして、2回目のディナーという、驚きのフレンドリー一家です。笑
その上、私がT家の台所に立ち、野菜を切り、オーブンを使うのも、
既に前回経験済みなので、2回目。笑
息子が2人居て、小学5年生のAくんと、来年から小学校のSくん。
当たり前だけど、2人とも英語の発音超きれいで羨ましいです。

この日のディナーはナチョスとピザときゅうり。
タコスにチーズをふりかけ、オーブンに入れたらナチョスのできあがり。
弟のSくんは、最近やたらと食事がヘルシーかどうかを聞くらしく、
この日もDさんを質問攻め。笑
ナチョスはヘルシーじゃない、と知ると、そっぽ向いて機嫌悪くなった。笑
でも、食べてた。笑
ナチョスはヘルシーじゃないけど、きゅうりはベリーヘルシーよ!と言うDさんも相当面白かった。

そして最後のオチは、
出来上がったナチョスをじーっと見て、Sくんが叫びました。




「ナチョ・リブレ!!!」




そうだね、ジャック・ブラックもすばらしいけど、
あなたの想像力の豊かさも相当すばらしいよ!!

そんなある夏の日の話でした。
25

would you make friends?
 
お友達になってくれませんか?

@regent's park,London

最近の出来事。

●相棒、あいの誕生日。あい、私、私のおじいちゃん、おばあちゃんの摩訶不思議な4人で、
あいの23歳をワインで祝う。おじいちゃん、ハッピーバースデイを歌い出す。

●知り合いのアメリカ人Dさん。しま○らに息子、さとちゃんのハーフパンツを買いに行ったけど売り切れだった。「あそこは全然ファッションセンターなんかじゃないわ!(It's not really fashion center!!)」と、
スーパー(しま○らとは全く関係のない)でいきなり激怒。私爆笑。

●同僚のTちゃん。カッテージチーズとトマトしか食べないドイツと日本のハーフ女子。ジーンズは裾足しをするほどの長身、しかも超美人。趣味、動物。(?)
神奈川の実家のお母さんが具合が悪くなったから、仕事を休むというメールがきた。それは大変!!早く良くなるように祈ってるよー気をつけていってきてね!!という私のメールの返事に、なぜか彼女が飼っているシナモン文鳥(最近、ヒナが生まれたらしい)の写メが送られてきた。謎。


面白すぎてどうしても書きたかった、というか記録に残しておきたかった最近の出来事です。
これをおかずにしばらくおいしくご飯が食べれます。

そうそうあいの誕生日の日、久々にラクロス部の友達と電話しました^^



IMG_0260.jpg






















塩沢湖のほとりにあるイングリッシュローズガーデンです。



IMG_0259.jpg






















暑くて、カモさんたちも夕涼み。
といっても30度まではいかないし、夜は天然の風がクーラーです。
ビバ避暑地。


IMG_0290.jpg






















サイクリングロード。空が広い!
この後、自転車のタイヤがパンクしました。。。。
このさわやかさとは裏腹に、汗だくになって1時間歩いて帰宅。

ほんでもってつーいーにー!!D60.jpg























ゲットしましたー!!デジタル一眼☆
色々悩んだ末、なんとなーくあこがれのあったニコンのD60にしました^^
軽いし、ホールド感もいい!
このために超節約生活で先月の給料、半分残しました。笑

そして、flickerはじめました☆
http://www.flickr.com/photos/yumiko-sakai/
まだ未完成ですが徐々に作っていきますー
英語の勉強にもなるしね!
でも、使い方よく分かってないんだけどね!
どうやって友達増やすんでしょーか?

Copyright c 35 Haslemere Av. All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]