@Regent's park, London
A narcissus for you. 3月のイギリスやデンマークでは、野生の水仙が至る所に咲いていました。
しつこくてごめんなさい。笑
前回の続きです。
もーあきらめるしかないのかなーと思っていた矢先、
駐車場の管理人さん(兼ホットドック屋)と井戸端会議してたら、
ふと、カウンターの淵に張り紙が。
そこには、
「English school for free」
の文字が!!!!!
話を無理やり中断して、
あのこれなんですか?!詳しく教えてください!
私探してるんです!行きたいです!!
と、質問攻め。必死。笑
それは寮(しつこいけど、寮といえない寮ですが!)から徒歩3分の、
教会で牧師さん夫妻が毎週木曜の夜に無料で行っている、クラス&お茶会の張り紙でした。
幸運にも、ちょうど木曜日はお休みだったので、
行くことができましたーー☆
どきどきしながら扉を開けると、
「あらー初めての人ですねー!」と思いっきり日本人のおばさま(もちろん生徒さん)がお出迎え。笑
簡単に自己紹介をした後、
「今日はすごいことあるのよーラッキよー」と言われ、はて?と思い席に着く。
その日は牧師さん夫妻(トムとナンシー)の他に、近くに住んでるアメリカ人夫婦もいらしてて、
彼らも先生をしていてくれたんだけれど、もう帰国するということ。
「いままでの感謝の気持ちをこめて、お別れコンサートをします♪」とおばさま。
おばさまはピアノの前座り、その前にはひとりのおじさま(生徒さん)がチェロを手に現れる。
と、鳥肌たちましたー。久しぶりに。
感動して泣きそうになった!!
おじさん、上手!!!!!!プロ???!!!と思うほど。。。。。
なんと!おじさんは元N響のチェロ奏者だったんだって!!!!
いいんですか!?無料で聞かせてもらって!!!
そりゃ鳥肌たつわー笑
本当にすばらしかったです。拍手拍手。
クラスの方は、初級レベルなので、
he lives in Tokyo.
where does he live?
みたいな感じでした。
内容はやっぱり物足りないし、
クラス中、日本語で話す人もいるし、
内容よりも聞く練習と話す練習がしたい!と思ったので、
私は次の行動に出ました。
クラス終了後、来週は仕事だし来れない、
でも英語すごく練習したくて、話したい、
夜は時間無いけど、朝ならあるんで、
もーーーーーーし、嫌じゃなかったら、
朝やってくれませんか!!???、と
交渉。なんてずうずうしい!!笑
私だったら断るなー笑
でも、もう来週は来れないし、自分でお願いしなきゃだめだと思った。
すると、始めは「えっ!?」て顔されましたが、(そりゃそーだ笑)
なんとOK!!!!!
「月曜日の9時に、うちにいらっしゃい^^」と!
言ってみるもんだ!
で、昨日いってきました☆
手土産に浅野屋のバームクーヘンを持って・・・
トムとナンシーは朝なのにも関わらず、
快く出迎えてくれました~☆
1時間半、仕事のこと、将来のことなど沢山話をして、
ナンシーとトムが日本に来たわけを聞いたり、
すごく楽しかった!!!!
しかも、これを機に知り合いが増えたので、
嬉しいー☆
お願いしてよかった~^^
最後にひとつ、ショックだったこと。
話中にフィラデルフィアに住んでるトムとナンシーの娘さん(4人の子持ち主婦)からスカイプがかかってきて、
私もPCの前に連れて行かれ、紹介してもらい少しお話をしました。
なぜか話が寮の話になり、会社の同僚と住んでると伝えると、
「ありえない!!!」と一喝。笑
うぇ~って顔された。笑
アメリカでは会社の寮って無いの?
しかも、男7人で女は私1人だと伝えると、
「なんてクレイジーなの!!!」と。
キッチン汚いし、ほんとひどいよ、と伝えると、
「クレイジー!!!」と連発。笑
なんか、あんまりにもクレイジークレイジー言われたもんで、
私の置かれてる状況ってやっぱり相当ひどいんだ、、、
ということを不覚にも再認識してしまい、
それがショックでした。笑
その後仕事行ったけど、お昼までテンション最悪。(お腹減ってたというのもあるけど)
以上です~^^
長いねー読でくれた人ありがとー笑
PR