忍者ブログ
everything is going well!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/10 まな]
[04/26 aiko]
[04/23 あやこ]
[02/27 恭子]
[02/27 恭子]
最新記事
プロフィール
HN:
yumiko.s
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/08/19
職業:
secretary
趣味:
travel,sports,picture
自己紹介:
i love family,friends,children,
travel,sports,music,movie,singing,
picture,museum,market,cooking,
talking with friends,cafe,book,pub,bath,
danmark,london,paris,japan,
something fun,and so on.....

mail:yumiko8191985@yahoo.co.jp

○管理人からのお願い○
当サイト上の全ての画像及び文章の無断転載・使用・複写を禁止させて頂きます。

Copyrights(c) 2006-2008
All rights reserved by yumiko.s
Copying, reusing and reprinting
from the website is prohibited without permission.
カウンター
10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悩んだあげく、以下のように旅の記録をまとめることにしました。

①ミクロネシアの話
②学校とマグ先生の話
③たべものの話
④海の話
⑤最後の日の話!

なんだか旅の記録というより、もはやレポートのよう・・・笑
今回の①ミクロネシアの話では、
ミクロネシアに到着するまでと、着いてからびっくりした色々な事実を、
書いていきま〜す。

今回は私が成田から、あゆは関空からだったのでトランジットのグアムで待ち合わせでした。
着いてびっくり、ここは日本かっ!?とツッコミたくなるほど、
日本人多し。

税関のお兄さんに sister ? twins ? と聞かれた。
そんなに似てるかしら私たち?

ビーサン買うために市内に出て、
現地人しか行かないようなローカルなベトナム料理屋で
アメリカンサイズのフォーと生春巻きを食べ、ホテルへ戻る。
グアムでの行動時間実質4時間でもう十分おなかいっぱいです。
翌朝8:20の飛行機で一路ポンペイへ!
mic2-1.JPG
























初のアメリカ系航空会社は機内食のまずさに驚いた。笑
あゆがこの100%Apple Juiceを飲んで、
「ん?私、味覚おかしくなったんかな?トマトジュースの味がする。」
というので、そんなわけないやろ!と思い、飲んでみると、
本当にトマトジュースの味がする。。。笑
そしてイングリッシュマフィンのハムサンドはゴムの味がした。

グアムから3時間でポンペイに着いたよー!mic2-2.JPG






















mic2-3.JPG





















入国後、胃腸の弱っているあゆがトイレに引きこもり、
あいことの再会が大幅に遅れるというトラブルがありながらも、笑
なんとか無事会えました!

ポンペイの第一印象は、
暑い!
遅い!
そして、働かない!!!


3時か4時くらいにお腹が減ったのでハンバーガーショップへ行くと、
普通の家族連れが何組もご飯を食べていました。
不思議に思ってあいこに「この人達は何ご飯を食べてるの?昼?夜?」と聞くと、
何ご飯も無い、そもそもこの島には時間が存在しない、との答え!
この島の人は皆、お腹が減ったら好きな時に好きなものを食べるらしいよ。笑

ハンバーガーが出てくるのを待っている人たち↓

mic2-5.JPG





















ちなみこの人達、多分みんな糖尿病。
ていうか、基本、国民みんな糖尿病らしいです。
ライフスタイルは完全にAmericanized。
 
この人達、こんな時間にこんなとこで何してんねやろ?仕事は?
って思わずにはいられないのは、国を支える産業が何一つとして無く、
アメリカからの援助金に頼って国がかろうじて成り立っている背景がありました。
もちろんまだ観光客を受け入れられるキャパも無く、
地球の歩き方が存在しない理由がよく分かったよ。

秩序やルールが全く存在しないのに、
人々が素直で平和だから不思議な感じがするのかなぁ。
mic2-4.JPG





















なーんか、もうそれまで日本でなんやかんややっていた事が、
全く意味を成さないという環境にいるのは本当に不思議な感覚。
反対に、自分を強く持つ、っていうことを久しぶりに意識した。
それはあいこと話したからかもしれないけど、
この脳みそ溶けそうなくらいの暑さの中で、
365日毎日景色の変わらない日々の中で暮らしていく、っていうのは、
相当な忍耐が要るよ。
日本はなんとなく流れにのっちゃえば、そのまますぃ〜っと進んでいけちゃうからね。

街のメインストリート。
mic2-7.JPG





















ちょうどこの日はあいこのホームステイ先の子どもとお嫁さんがお誕生日だというので、
私たちもパーティにお邪魔することに。
あいこがスーパーでお嫁さんに誕生日プレゼントとして化粧品をセレクト。
あいこ「こういうの今高校生の中で流行ってるらしからねー」
・・・え?お嫁さんいくつ?
あいこ「17歳。だんなは16歳。」
ちなみにだんなである息子ちゃんはあいこの教えている高校の生徒です。

そしてあいこのステイ先の家族構成は、
お父さん→第2夫人宅で生活中
お母さん
子ども×7?8? 多すぎて忘れた。
お嫁さん
お手伝いさん
計10人程。

ちなみに一番下の子どもが2歳なので、彼は2歳にして既に伯父さんです。あしからず。

mic2-6.JPG





















あいこのステイ先↑ ポンペイでは相当なお金持ちな家らしい。
大きなぶたさんが何匹もいたよ。
6時くらいにお邪魔して、
7時くらいにあいこが台所にいるお母さんに「今日パーティやるの?」て聞いたら、
「やるよ」とのこと。
あの調子じゃ多分9時くらいになるよ、とあいこが言う。
いくらなんでもまさかー、と思ってたら、
本当に料理が出来たのは9時だった。笑

もうお腹ぺこぺこ・・・涙
しかも明らかにそんなに時間のかかりそうな料理じゃないのに・・・
ていうか、フライドチキン、洗面器に山盛り入ってるけど?笑(皿代わり)
え、こっちは衣装ケースにお肉が入っているけど?笑(皿代わり)
ていうかなんでこのお米こんなにオレンジ色なの!!?

みたいなね・・・・笑

そしてホテルに帰ったら、
水シャワーだったよ。
そんな記念すべきポンペイ1日目でした♡
PR
 
mic1.jpg





















いってきましたーミクロネシア!!
見て、この海の透明度!!

そこは私の大人の理解の範囲を軽く超えてしまう、
今まで行った国の中で一番不思議な国でした。笑

mic2.JPG





















mic3.JPG





















久しぶりにハプニング尽くしの1週間で、
何から書いたらいいか分からない程、色んなことがありすぎて、
頭の中で整理が未だに出来ませんー。

mic4.JPG





















mic5.JPG






















最後の最後に、まさかのまさか。
もしかしたら日本に帰れないかもしれない!!(津波とは関係ありません)
の事態は、今までの私たちの旅の歴史を塗り替える、
まさにその時歴史が動いた瞬間でした。
本当に帰ってこれて良かったです。涙
詳しくは後ほど!

恐るべし、途上国!!!

mic6.JPG





















mic7.JPG
































mic8.JPG





















びんびんに張りつめてた神経が、
溶けてなくなるくらいまでゆるゆるになり、
気付いたら歩く速度も、しゃべる速さもポンペイ人と同じように
ゆるゆるになっていました。

mic9.JPG





















あーやばい、未だに頭の中はポンペイモード。
楽しかったなぁ♡

この常識外れの小さい島で頑張ってるあいこは本当にえらい!
私が日々ぎゃーぎゃー言ってることなんて、比じゃないな、と。
そんな親友の姿とひろーい大海原を見ていたら、
私もまだまだ頑張れる!とパワーをもらったよ☆

これからハプニング集&写真アップしていきます!

 オリンピック見すぎて、遂に夢の中でカーリングしていました。
そんな今日この頃。

最後まで、オリンピックを見れないのが本当に本当に辛いのですが・・・・


明日から1週間程、じんのさんに会いに常夏のミクロネシアへ行ってきます!

うふふ♡


HISで「ミクロネシアのポンペイまで」とお願いすると、
マイナーすぎて「空港が見つかりません」と言われ、

相棒のやまさきさんは出発の1週間前にホタルイカにあたり、富山の病院に入院し、

じんのさんの実家からはスーツケース半分相当のビタミン剤やカップスープや服やリュックが届き、

1年ぶりの旅行にアドレナリンが出過ぎて、熱が出そう♡

旅のバイブルである「地球の歩き方」が出版されていないので、
全く想像がつきませーん!


ほんとに久しぶりすぎて、なんか緊張する(笑
乱気流に巻き込まれませんように
グアムであゆとちゃんと会えますように
ホタルイカにあたりませんように

では、いってきますー☆





 
d41357f4.jpg





















冬の花、シンビジウムです。


そしてそして、年明けに産まれたいとこの初めての赤ちゃんです♡


df334c4b.jpg































何も無かったところに新しい命が生まれて、
一人の人の人生が始まっていくということに、
当たり前のことなんですが、すごく感動してしまいました。

あ〜成長が楽しみ♪




 
snow.jpg
































先週の金曜日、午後の打ち合わせ。
終業まであと45分。

駐在員の同僚「そういえば月曜日、
帰国する前に◯◯(取引先)に寄って、打ち合わせしていきます」

上司「そりゃあいい。君も行っちゃいなよ!」

そんなノリで、急遽出張が決まり、
東京港の大井埠頭で社会見学してきました。

何よりもびっくりだったのは、

有楽町の駅の改札前で、

正面から歩いてきた白いコートを着たOLとぶつかりそうになり、

そのOLに両腕を掴まれて、放り投げられたことと、

大井の乙仲さんの倉庫で、

舞浜の夢の国で売られているmade in KOREA のテディベア(流行ってるらしいよ)に

不良品が発生したため、

天井まで積み上げられている数えきれない膨大な数の荷物を1箱1箱検品して、

コリアから派遣されているメーカーの担当者が、

1体1体、テディベアの目や鼻を手縫いで修理していたこと!


現場はすごい。


それにしても、東京はアイスバーンの脅威を微塵も感じさせない、
穏やかな天候で、とてもすてきでした。
先週、会社への通勤道路が凍結し、
あっちで滑って、こっちで滑って、
計5台の車が事故ってたらしい!

巻き込まれなくてよかった♡





























Copyright c 35 Haslemere Av. All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]